現役トリマー直伝、自宅でできる犬のブラッシング講座【後編】

現役トリマー直伝、自宅でできる犬のブラッシング講座【後編】

  • 学び

プロのトリマーさんをお呼びして、正しいブラッシング方法についてレクチャーしている「自宅でできるブラッシング講座」。前編に引き続き後編でも、『THE DAYS _ GroomingTruck』のトリマー中山亜沙美(ナカヤマアサミ)さんと愛犬ビジョンフリーゼのあゆちゃんをモデルに、ブラッシング初心者にも分かりやすいように、ブラシの持ち方や角度、力の入れ方、ブラシの使い方など写真付きで解説していきます。

今回はちょっと上級編。スリッカーブラシを使ったブラッシングのやり方を詳しく教えていただきました。自宅でもトリミング帰りのようなフワフワスタイルを再現できるように、正しいブラッシングのやり方を学んでいきましょう。

現役トリマー『THE DAYS _ GroomingTruck』の中山さんと愛犬のあゆちゃん

スリッカーブラシでブラッシングを始めよう

ブラッシングする場所はどこから始めてもOK。スリッカーブラシは部分的にとかしていくので、まずは愛犬が嫌がらない場所から始めていきます。スリッカーブラシに慣れていない子は背中など、視界に入らない所から始めると受け入れてもらいやすいです。

おすすめのスリッカーブラシについてはこちらの記事をご覧ください。 → 『犬用スリッカーブラシで毎日のケアを おすすめのブラシ5選

一般的に嫌がらずに痛がらない箇所は、ブラッシングしやすい順に 背中→首→胸元→後頭部 と言われています。前脚、後ろ脚、お尻や尾は刺激に敏感なので、痛がったり嫌がる犬も多いそう。個性もあるので、愛犬が受け入れてくれる場所から始めましょう。

~背中・首・お腹~

スリッカーブラシはペンを持つように握ります。
ブラシを当てる角度は、体に対して水平がベスト。

左手でブラッシングしたい箇所の被毛をかき分け、ブラシを根本近くから被毛に当てて水平を保ちながら、力は入れずに平行に横に引く感じで動かします。

毛並みに沿うだけでなく多方向に向けてブラッシングすることで毛玉もできにくく、毛もボリュームUP!
お腹のブラッシングは飼い主の太ももの上で体を固定して左手で支えてあげると犬も安定しやすいです。

~毛玉ができやすい脚・わき・お尻~

すれることで毛玉ができやすいわき(脚の付け根)もしっかりとかしていきましょう。
嫌がる子も多い脚先。左手で犬の脚の付け根を包み込むように固定してブラシを当てましょう。
このような腕のつかみ方は×
このようにギュッと腕をつかむのではなく
このように優しく包んで固定するのが正解です。
左手を添えてブラッシングすることで皮膚への負担が少なくなります。
体と同様に尻尾も、根本近くの被毛にブラシを当てて皮膚の負担をかけないように
ブラシを毛にかませたら、すっと横
に引きます。
お尻まわりは汚れやすい場所。尾を上げて優しくブラッシングしましょう。

~顔周り~

首まわりは左手でマズルを上げ、ブラッシングしていきます。
耳の付け根も毛玉ができやすいポイント。
耳の内側も念入りにとかしていきましょう。
顔まわりは手で目をカバーし、ブラシで目を傷つけないように注意します。

~マズル周辺と仕上げはコームブラシで~

マズル周りはコームの粗目・細目を使い分け。しっかりとかしましょう
仕上げはコームブラシで全体的に毛並みに沿ってブラシを通してみて、もつれが残っていないチェック。

フワフワあゆちゃんの完成!最後までよくがんばりましたね。

ふたりとも笑顔がとっても素敵!
あゆちゃん、ご褒美をもらってご満悦です。

ブラッシング中に毛玉を発見したら?

もし毛玉ができてしまった場合、スリッカーブラシで毛先からブラシを当てて少しずつ毛玉をほぐしていきしょう。まとめて引っ張ると痛みが生じるので焦らず、少しずつほぐすのがポイントです。小さな毛玉なら指でほぐすこともできます。あまりにひどい毛玉はプロのトリマーに相談してください。

小さな毛玉は刺激にならないように指で優しくほぐしてあげましょう。

さいごに

今回は現役のトリマーさんをお呼びして、前編・後編と2回に分けいろいろなブラシを使った「ブラッシングの方法」をレクチャーしていただきました。

後編で使用したスリッカーブラシは、苦手意識のある飼い主やワンちゃんも多いですが、もつれをほぐしたり、毛玉を除去したりと、とっても便利なブラシです。正しい使い方をマスターして、日々のケアとしても、またコミュニケーションの一環として愛犬との絆を深めるためにも、毎日のブラッシングを習慣にしてみてくださいね。

この記事はいかがでしたか?
  • Writer:おおくぼ あい
SHARE

「学び」の記事

OTHER

  1. INUMAG(イヌマグ)
  2. 学び
  3. 現役トリマー直伝、自宅でできる犬のブラッシング講座【後編】