愛犬を暑さから守ろう | 夏の熱中症対策に快適な温度と湿度とは?

愛犬を暑さから守ろう | 夏の熱中症対策に快適な温度と湿度とは?

  • 学び

まだまだ気温の高い時期が続きます。日中の気温はどんどん上昇し、室内の温度も気が付くとあっという間に高温になってしまう季節です。暑さに弱い犬がお留守番をするとき、飼い主として必要な暑さ対策をしていますか?実は犬も熱中症にかかります。夏の熱中症を防ぐために、犬が快適に過ごせる温度や湿度を知っておきましょう。今回は愛犬にとって快適な環境作りと、ついやってしまいがちな誤った対策も含めてお伝えします。

犬って暑さに弱いって本当?犬の体質とは

汗をかけない犬の体

犬は足の裏の肉球でしか汗をかくことができません。体全体で汗をかくことができないため、パンティングといって舌を出して「ハァハァ」と呼吸をすることで水分を蒸発させて体温調節をしています。ところが、室内の温度や湿度が高過ぎると、「パンティング(panting)」だけでは体温を下げられずに、うまく蒸散できず体温が上がり続けてしまいます。犬は、気温22度以上、湿度60パーセントを超えると熱中症になる確率が高くなります。人間とは大きな感覚の差があることを認識しておきましょう。

犬の熱中症とは?

犬の熱中症とは、高温多湿な環境や状況に置かれていることによって、犬が自分で体温調節ができなくなる病気です。放っておくと命に関わる危険な熱中症。犬の平熱が38~39度であるところ、体内温度が40.5度以上にまで上昇し臓器の機能が著しく低下することも。初期段階では息苦しさ、よだれを垂らすなどで、重症になるとけいれん、よびかけても反応しない症状に。症状が進行すると意識障害を起こし多臓器不全に陥り、短時間で死に至ることもあるので非常に危険です。これは、屋外に限らず室内にいる時も発症します。

熱中症になりやすい犬は?

犬の中でも、特に熱中症にかかりやすいのはシニア犬やパピー、肥満の犬です。フレンチブルドッグやパグ犬のように鼻の長さが短い短頭種の犬や寒い環境である北方原産の犬も気を付けてあげましょう。さらに、呼吸器や循環器が悪い犬も注意が必要です。愛犬のルーツについて調べたり、肥満度のチェックをしたりして対策を考えておくことをおすすめします。

夏の暑さ対策をしていますか?犬がお留守番してる時のリスク

高温多湿の日本の夏は犬にとって悪条件

夏は何も対策をしないと室内温度が30度以上になってしまう家もあるでしょう。特に、日本の夏は湿度も高く、高温多湿な状況は犬にとって体温を下げることが大変難しくなります。さらに、犬の平熱は人間よりも1〜2度高いので、人が感じる以上に暑苦しさを感じると言われています。

室内が高温に  2階や3階リビングは特に注意を

戸建てで2階がリビングの家も注意が必要です。日差しを考慮して2階をリビングにしていることが多くありますが、犬が留守番中に窓から強い日差しが入り犬の快適なスペースが取れないことも。たとえエアコンを付けていても階下よりも室温が上がりやすいため、夏の留守番場所について見直すことも大切です。1階の部屋や、北側の部屋にするなど環境を見直してみましょう。

雨の日や曇りの日でも安心しないで

雨の日や曇りなら熱中症の心配はないかというとそんなことはありません。湿度が高いことも犬が熱中症にかかりやすい原因になります。犬にとって快適な湿度は40〜60パーセント。湿度が高いと、犬は体温を外に逃すことが難しくなり、熱が体にこもった状態が続いてしまいます。結果として熱中症になってしまう危険が増すので、たとえ日差しが出ていなくても空気を循環させて湿度が高くなっていないかチェックをしましょう。

夏に愛犬がお留守番 NG行動をチェックしよう

クーラー設定 人感センサーはオフにして

最近は人感センサーの付いたエアコンが多くあります。私たちが一緒に家にいるときは、センサーが稼働して快適な温度調節をしてくれるでしょう。しかし、人感センサーは犬には反応しません。犬だけで留守番をしていると部屋が冷えないリスクがあります。初期設定で人感センサーがオンになっていないかも確認しておきましょう。また、20度など低過ぎる温度に設定するのも犬が体を冷やしておなかを壊す心配があるので避けましょう。エコ設定も犬にとっては暑いことが多く、25度前後を目安に設定しておくことをおすすめします。

クーラーだけに頼る長時間のお留守番も危険 

留守番中にエアコンだけに頼って外出するのもリスクがあります。近年、ゲリラ雷雨で急な停電が起きることも。停電してエアコンが付かなくなり、犬の命の危険にさらされることもあるので扇風機やサーキュレーターと併用をしておきましょう。コンセントを差しただけで動くサーキュレーターなら停電後も再稼働するので安心です。

扇風機だけを回してたら大丈夫?

人間は扇風機だけでも涼しいと感じることができますが、犬にとって扇風機はあまり涼しい効果がないことも理解しておきましょう。人間は汗をかいて、扇風機の風を受けると汗の蒸発による気化熱で体温を下げることが可能です。ところが、犬は足の裏と鼻しか気化熱を感じられません。扇風機の風では体温調節に効果がないため、クーラーと併用して室温と湿度を確認することをおすすめします。

犬が夏のお留守番でも快適に過ごせる温度と湿度とは?

犬にとっての快適な温度と湿度を知ろう

犬にとって、快適に過ごせる温度は22度、湿度は60パーセントぐらいを目安にしましょう。クーラーを設定するときは、気温25〜26度、湿度50パーセントくらいに設定して、サーキュレーターを併用しながら空気を循環させるといいでしょう。

犬のお留守番をサポートするおすすめの暑さ対策グッズ

飲み水は1カ所のみではありませんか?

飲み水が1カ所だけだと、留守番中に水をひっくり返したり、飲み干してしまったりして喉が渇いても水が飲めない恐れがあります。夏は特に数カ所水飲み場を用意してあげましょう。愛犬がよくいる好きな場所の近くや食事場所、ハウスに置いておくと安心です。また、こんな循環系給水着器を設置しておくのもおすすめ。

お留守番中の愛犬に快適な睡眠をサポート

愛犬は留守番中ほとんどの時間を昼寝で過ごしていることと思います。一番長く居る場所には快適なクールマットを置いてあげてはいかがでしょうか。愛犬の体がジェルでほど良くクールダウンして、気持ち良く寝ながら留守番ができます。

室内の空気を循環して温度を保つ

エアコンで室内を冷やす際、愛犬の体に冷気が当たらないようにエアコンの吹き出し口を水平に設定することも大切です。そして、サーキュレーターを併用して冷えた空気を循環。留守番中だけではなく、熱帯夜にも24時間稼働させておくと飼い主も安心して寝られますね。

室内の温度と湿度を数字でチェック

愛犬が夏を安心して快適に過ごすための環境作りを視覚化で確認。こちらの湿度温度計なら熱中症の危険度をバー表示で可視化。熱中症に気を付けられて、犬にとって快適な温度と湿度になってるかをデジタル数値で確認できます。人間は暑さを感じなくても犬には暑いといった感覚の違いを防げます。

さいごに

暑さに弱い犬たちでも、私たちがきちんと対策をすることで快適な夏を過ごせます。特に一緒にいられないお留守番はいっそうの注意が必要だと感じます。熱中症は未然に防ぐことができるという点は人間も犬も同じ。愛犬にとって負担のない過ごしやすい快適な空間を作って、楽しく夏を乗り越えられるようにしてあげてくださいね。

この記事はいかがでしたか?
  • Writer:今崎 湘子
SHARE

「学び」の記事

OTHER

  1. INUMAG(イヌマグ)
  2. 学び
  3. 愛犬を暑さから守ろう | 夏の熱中症対策に快適な温度と湿度とは?