犬のダイエットにいい食べ物とは?【犬の体にいいおすすめ食材のシリーズ】

犬のダイエットにいい食べ物とは?【犬の体にいいおすすめ食材のシリーズ】

  • フード/おやつ

愛犬の健康的な食生活をサポートするために、効果を期待できる食材についてお伝えする”犬の体にいいおすすめの食材シリーズ”です。今回はダイエットにいい食材についてお届けします。

犬の肥満は、あらゆる疾患を引き起こす可能性があります。腰や関節に負担がかかってしまったり、循環器や呼吸器に影響を及ぼしてしまったりする恐れもあります。そんな肥満傾向にある愛犬が心配な飼い主の方へ、この記事ではダイエットをするために効果的な栄養素や具体的な食材と調理方法について詳しくご紹介していきます。

犬のダイエットにはどんな栄養素が効果的?

犬のダイエットには以下の栄養素を取ると効果的です。

食物繊維便通を促して、太りにくい体作りをサポートします。
タンパク質犬にとっての肉や内臓、血、爪、被毛などを構成する成分です。高タンパクなものとビタミンを一緒に摂取することで筋肉量を増やし、脂肪の燃焼に働きます。
ビタミンB群抗酸化作用があり、脂質の代謝を促進します。
ビタミンC免疫力の向上と基礎代謝を上げる働きがあります。

犬のダイエットにいい食材とは?

犬のダイエットには、高繊維食で低脂肪、さらに高タンパク質なものが効果的です。そして、糖質は脂肪に変えて蓄える性質があるため、低糖質な食材がダイエットには適しています。以下の食材を犬のごはんに取り入れるのがおすすめです。

  • 鶏ささみ
  • 馬肉や鹿肉
  • 砂肝
  • ヨーグルト
  • 枝豆
  • 寒天
  • 納豆
  • モロヘイヤ
  • ひじき
  • おから

犬のダイエットにいい食材の調理方法

鶏ささみは、お湯でゆでたものを細かく裂いてごはんと混ぜると食べやすくなります。

馬肉鹿肉は、生食用であればそのままでもあげられます。ただし、老犬には生食は避け、加熱したものをあげましょう。

砂肝は、加熱して細かく刻んだものを与えましょう。人用の味付けのあるものは犬には不向きです。

ヨーグルトは、そのままでもOKなうえ、ドッグフードにトッピングとして少量かけることもできます。寒い時期には、冷蔵庫から出してすぐだとおなかを冷やす恐れがあるため、常温に戻したものを与えるといいでしょう。

枝豆は、ゆでたり、トースターで加熱処理したりしたものをさやから取り出し、細かく刻んで与えましょう。犬には塩の味付けも不要です。

粉寒天は、水に溶けやすいのでそのまま食材に振りかけて与えられます。棒寒天は、水に浸してふやかした後、煮込んだ食材にちぎって煮溶かす方法も。犬のごはんやデザート用にスープを作り寒天をとかして固めると見栄えもきれいに仕上げられ、いつもと違う食感で食べる楽しみを増やすことができます。

納豆は、犬にとってはひきわり納豆がおすすめですが、与える際に細かく刻んであげるとどんなサイズの大豆でも可能です。人用に付いている味付けのタレはかけずにそのまま与えましょう。

モロヘイヤは、ゆでたものを細かく刻んでトッピングにしたり、スープに入れたりすると取り込みやすくなります。

ひじきは、水に戻した後、細かく刻んで加熱したものを与えましょう。人用に煮物として加熱調理したものを味付け前に愛犬の分だけ取り出したり、炊き込みごはんやハンバーグに入れたりすると食べやすくなります。

おからは、生のおからであればそのまま与えられます。乾燥おからやおからパウダーとして販売されてるものは、手作りクッキーに入れたり、ひき肉と合わせてハンバーグにしたり、ひじきや野菜と一緒に炒めたりしておかずとして与えることもできます。

どの食材も量を与え過ぎると、毒となります。はじめて与える食材は、いつものごはんに少量追加するなど様子を見ながら与えてみてください。

アレルギーと結石には注意して

ダイエットに効果的とおすすめした食材の中には、マグネシウムはカルシウムを多く含むものもあります。特に、ひじきやおからは結石のできやすい犬には注意してください。またこれまで結石ができたことのない犬も、与え過ぎては結石を作ってしまう恐れもあります。量とバランスに気を付けながら、食材を選んでいきましょう。

また納豆やおからは、大豆アレルギーを引き起こす可能性もあるため、アレルギー体質の犬はかかりつけの獣医師と相談してからにしてください。

さいごに

犬のダイエットにいい食材についてのご紹介でした。ダイエットにはかさ増しの食材で食べ過ぎを防ぎ、循環を促す食材で代謝を上げることがポイントです。
「肥満は万病の元」と言われるほど、犬の長生きの秘訣には体重管理が大切。いつまでも一緒に元気にお散歩できるよう軽快な体作りを心がけてあげましょう。また、ダイエット食に偏りすぎないよう、栄養バランスにも気をつけてあげてくださいね。気になる症状があるときは、獣医師に相談してカロリーや体型を見ながら進めましょう。

INUMAGでは、愛犬が健康的で長生きできる食生活を応援していきます。

この記事はいかがでしたか?
ペットフーディスト 今崎湘子さん

今崎 湘子 | ペットフーディスト

2021年2月ペットフーディストの資格を取得。幼少期より大の犬好きで、現在はペットフーディストとして犬の栄養管理のアドバイスやペットライターとして活躍中。「犬も人も共に楽しくずっと一緒に」をモットーに、元保護犬トイプードルを家族として迎え入れ、2人の娘と犬のやりとりに癒やされる毎日です。

SHARE

「フード/おやつ」の記事

OTHER

  1. INUMAG(イヌマグ)
  2. フード/おやつ
  3. 犬のダイエットにいい食べ物とは?【犬の体にいいおすすめ食材のシリーズ】