犬がプラスチックを誤飲してしまったら!対処法や症状など

犬がプラスチックを誤飲してしまったら!対処法や症状など

  • 学び

私たちの生活に欠かせない用品のひとつであるプラスチック。さまざまな犬用品にも使われていますが、犬が誤飲すると命に関わる危険性も。本記事では、犬がプラスチックを誤飲してしまったときの症状や対処法などを紹介しています。犬にどんな影響があるのか、消化できるのかなど、プラスチックに関することで知りたい人もいると思いますので、参考にしてくださいね。

犬がプラスチックを誤飲してしまったら?

犬がプラスチックを誤飲してしまった場合、体内で消化することはできません。とても小さいプラスチックであれば、未消化のまま排泄物と一緒に体外に出てくる場合もありますが、体に悪影響を及ぼす危険性もあります。

犬が生活していく上でさまざまなプラスチック製品を使用する機会がありますが、犬にとって非常に危険なものになることもあるのです。

プラスチックの誤飲で引き起こす症状は?

もしも犬がプラスチックを誤飲してしまうと、飲み込む過程で食道を傷つけたり詰まったりすることで、さまざまな症状を引き起こします。

  • 息苦しそうな呼吸音が聞こえる
  • ぐったりしている
  • よだれが大量に出る
  • 異常な咳
  • 下痢
  • 血便
  • 便秘
  • 嘔吐
  • 食欲不振
  • 震えている
  • 舌が青紫色に変色する
  • 短時間で嘔吐を繰り返す

上記症状が起きていない場合でも、プラスチックを飲み込んでいる可能性は十分にあります。もし、愛犬がプラスチックを飲み込んだ場面を目撃した場合、症状を確認しつつ、速やかに動物病院に連れていきましょう。

飲み込んでも無症状の場合もありますが、後々何らかの影響が出る可能性もありますので、動物病院に連絡をして指示を仰ぐようにしてください。

誤飲や拾い食いをしてしまったらどうする?対処法について

犬のプラスチックの誤飲や拾い食いを目撃してしまったら、状態を確認し、すぐ動物病院に連絡をするようにしましょう。

自分で何とかしようとするのは危険です。無理に吐かせようとしたり、詰まらないように流し込もうとしたりすると逆に危険な状態に陥るかもしれません。

プラスチックを誤飲してしまった後にやってはダメなこと

犬がプラスチックを誤飲してしまったとき、一刻も早く何とかしなければと思い、吐かせようとする人もいるでしょう。インターネット上では「食塩を飲ませて吐かせる」という情報もありますが、危険な行為なので絶対にしてはいけません。

無理に吐かせようとして気道に異物が入ってしまう危険性もありますし、塩分の過剰摂取により別の症状を引き起こす可能性も考えられます。自分だけで何とかしようとせずに、早急に動物病院に連絡をしましょう。

大事な愛犬のために誤飲させないようできること

まず基本的なことですが、犬が届く範囲に誤飲しそうなプラスチックを置かないようにしましょう。口の中に入り切らないものでも、犬が噛むうちに壊れて破片を誤飲してしまう可能性があります。飼い主が安全だろうと思っているような物でも誤飲の可能性はありますので、注意が必要です。

さらに、トレーニングをすることで、愛犬の誤飲の可能性を下げることができます。

例えば、おもちゃ以外の物でも遊んでしまうワンちゃんの場合、コンセントやコードのような遊んではいけないプラスチック製品を噛んでしまい、誤飲してしまう可能性があります。トレーニングをして、やってはいけないことを覚えさせるようにしましょう。

また、家の外にもプラスチック関連で危険が潜んでいることも。

残念なことですが、散歩中にゴミが落ちていることはよくあります。INUMAGモデル犬の春馬くんが散歩中にゴミ拾いをする活動を、INUMAGでも記事を通して紹介していますが、ゴミの中には、プラスチック破片はよく落ちており、その中には口に含めるサイズや鋭利なものも。
散歩中にはどんなプラスチック製のゴミが落ちているか分からないので、拾い食いをさせないようにすることが大事です。

春馬くんのゴミ拾い活動はこちら

犬が家で誤飲しやすいもの

家の中にはあらゆる所にプラスチック製の物があります。
ペットボトルのキャップのように小さいものや、カサカサと音がするレジ袋は犬が遊びたくなる上にちぎれやすいので誤飲しやすいです。ボールペンのように硬い製品でも、犬が噛むことで壊れ、破片を誤飲してしまうかもしれません。

小さな子供がいる家庭であれば、ブロックのような小さなプラスチック製のおもちゃも誤飲しやすいので危険です。

犬のおもちゃにもプラスチック製のものはたくさんあります。しかし、そういったものは犬の安全性を考え設計されているものがほとんどなので、厳選したものを飼い主の目の届く範囲で与える分には問題ないでしょう。それでも、想定外の状況により破片による怪我や塊の誤飲の可能性もあるので、十分に気をつけるようにしましょう。

また、犬用品にはクレートやベッド、フードボウルや首輪のバックルなど、おもちゃ以外にもプラスチックを使用している製品は多くあります。万が一、劣化や事故により壊れてしまったり、犬自身が破壊してしまった場合などは、くれぐれも誤飲に気をつけるよう、すぐさま撤去しましょう。

誤飲だけじゃない!こんな危険も

犬にとってプラスチックは、誤飲以外の危険要素もあります。もし破片を踏んでしまった場合、先端が鋭利になっていることもよくあるので、肉球に刺さって怪我をしてしまうかもしれません。

犬に怪我をさせないためにも、プラスチック製品が壊れて破片が飛び散ったときは、犬を近づけないようにし、すぐ破片の処理をするようにしてください。

また、散歩などで外を歩かせる場合は、愛犬が歩く先にプラスチックなどの破片や危険物が落ちていないかなどを確認し、愛犬が踏んでしまわないように注意しましょう。

さいごに

プラスチック製の品物は便利なものも多いですが、時には意図せず危険物になってしまう場合もあります。正しい使い方をし、劣化している場合は新しいものに取り替えるようにしましょう。特にプラスチック製の犬用品は犬の身近にあるものなので、犬の口に入る可能性が高くなります。ひび割れや傷はないか、念入りにチェックするようにしてくださいね。

この記事はいかがでしたか?
  • Writer:hikaru hamazaki
SHARE

「学び」の記事

OTHER

  1. INUMAG(イヌマグ)
  2. 学び
  3. 犬がプラスチックを誤飲してしまったら!対処法や症状など