犬はブロッコリーを食べても大丈夫!犬の食事をペットフーディストが解説

犬はブロッコリーを食べても大丈夫!犬の食事をペットフーディストが解説

  • フード/おやつ

犬はブロッコリーを食べても大丈夫?

ブロッコリーは、犬が食べても大丈夫な食材です。ブロッコリーは彩りよくなるうえに、犬にとって食べやすく栄養も豊富です。今回はブロッコリーの栄養素から調理方法、与える際の注意点まで詳しくお伝えしていきます。

ブロッコリーに含まれる栄養素

ブロッコリーには以下の栄養素が含まれ、特に抗酸化作用に役立ちます。

ビタミンC抗酸化作用のほかに免疫機能の向上やアンチエイジング効果も期待できます。
βカロテン犬の体内ではビタミンAに変換され、酸化から体を守る働きがあります。
カリウム体内の浸透圧を調整します。ナトリウムの過剰摂取には排出を促します。
リンエネルギー代謝に役立ちます。
食物繊維腸のバランスを整えます。便秘予防にも期待できます。
スルフォラファ抗酸化作用と解毒力があります。老化防止と病気の予防にも働きます。

ブロッコリーはいつから食べられる?

ブロッコリは子犬でも与えることができます。ただし、アブラナ科のアレルギーを発症する可能性もあるので、初めて与える場合には少しずつ様子を見ながらにしましょう。

ブロッコリーには食物繊維が多く含まれているため、消化機能が未熟な子犬には消化不良を起こしてしまう可能性もあります。与え方や量には注意しながら調節をしていきましょう。シニア犬で消化機能が衰えてしまってる場合にも同様に注意が必要です。

ブロッコリーは1日にどのくらい与えられる?

1日に与えられる分量は犬の体の大きさによって変わります。体重別に5キログラム以下の小型犬はブロッコリー50グラムまで、体重が15キログラムまでの中型犬でブロッコリー150グラム、体重30キログラム前後の大型犬はブロッコリー300グラムを目安にしてください。

もしおやつとしてあげる場合には1日に与えるフードの量の10〜15パーセント以内に抑えるようにしましょう。

ただし、肥満傾向にある犬はこの目安よりも少なめに、一日トータルで与える量からバランスにも気をつけてください。その日の犬の体調や運動量、排便の様子なども考慮しながら都度、分量は調整していきましょう。

ブロッコリーの調理方法について

生のブロッコリーのままでは犬の消化機能に負担がかかるので、加熱処理したものを与えてください。またゆでるとビタミンCは溶けてしまうため、レンジでの加熱やせいろ蒸しなどがおすすめです。一房ずつに切り分けてから加熱しましょう。加熱後、愛犬の口の大きさに合わせて、さらに細かくばらしたものやみじん切りしたものを与えてください。ブロッコリーの茎の部分も食べられます。茎の周りは硬いので厚めに皮をむき、小さく切ったものを加熱調理します。

ブロッコリーを与えるときの注意点

ブロッコリーにはグルコシノレートと呼ばれるアブラナ科の植物に含まれる栄養素があります。この栄養素がゴイトロゲンに変化すると、甲状腺ホルモンの分泌を阻害する恐れがあります。ゆえに、甲状腺機能に低下がみられる愛犬には注意が必要です。毎日、多量に摂取しなければ問題ありませんが、経過観察中の場合はかかりつけの獣医師に相談しましょう。

またブロッコリーに含まれるカリウムは、腎臓や心臓の機能が低下している愛犬に対して注意が必要です。カリウムの排せつが難しく体内に蓄積してしまって病気を悪化させる危険性があります。持病のある愛犬は獣医師に確認してから与えましょう。

さいごに

ブロッコリーは甘味もあって、愛犬は喜んで食べてくれるうえに栄養価が豊富です。抗酸化作用や免疫力向上などうれしい効果も期待できるので、愛犬のごはんに取り入れていけたらいいですね。ときにはドッグフードのトッピングとしても見た目が鮮やかになっておすすめです。とはいえ、与え過ぎて軟便や下痢を引き起こさないように気を付けながら、愛犬とのごはんタイムを楽しんでいきましょう。

INUMAGではこれからも、愛犬とのより良い食生活を飼い主のみなさまと楽しめるような情報をお届けしていきます。

この記事はいかがでしたか?
ペットフーディスト 今崎湘子さん

今崎 湘子 | ペットフーディスト

2021年2月ペットフーディストの資格を取得。幼少期より大の犬好きで、現在はペットフーディストとして犬の栄養管理のアドバイスやペットライターとして活躍中。「犬も人も共に楽しくずっと一緒に」をモットーに、元保護犬トイプードルを家族として迎え入れ、2人の娘と犬のやりとりに癒やされる毎日です。

SHARE

「フード/おやつ」の記事

OTHER

  1. INUMAG(イヌマグ)
  2. フード/おやつ
  3. 犬はブロッコリーを食べても大丈夫!犬の食事をペットフーディストが解説